![]() 【カルドセプト サーガ】
気にはなってたけどずーっと未プレイだったカルドセプトの最新作がXBOX360で登場。 うは、こりゃ廃人が出るの理解できるわ。良いゲームだ。 要は「いただきストリート+M:tG」というゲーム。 (株の概念があるので、モノポリーよりいたスト寄りな感じ) カードデッキの組み方によって戦略の幅が鬼のように広がるので、 展開が多彩になるのが良い感じ。 何よりネットワーク対戦が可能なのがイイよね。ボードゲームは対人戦してナンボだから。 ボイスチャットとの相性も抜群で、ワイワイやりながらのネットワーク対戦は問答無用で楽しい。 勝っても負けてもカードがもらえるのも精神安定的に良い。 が。 素性は凄く良いゲームなんだが、「製品」として見るとボロボロもいーところ。 変にポリゴン多用して動作が重くなってたり、インターフェースの作り方がマヌケ過ぎて必要な情報がすぐに参照できなかったり、ネットワーク対戦がやたら不安定だったり。 プログラム・画面演出・画面デザインなどなど、ゲームの根幹部分はことごとく「ダメ」だ。アリエネー。 確かに、これらのマイナス点より「ゲーム自体の面白さ」の方が遥かに勝ってるんで 遊ぶぶんには問題無いんだが、もう少しなんとかなるだろう、と。 グラフィックなんかPS1程度でもいいんだよ、まったく(笑 バランス調整に猿楽庁を起用したり、肝心要のカード絵には有名どころの絵師をガンガン使ってたり、予算の配分は間違ってはいないんだけどね。 ゲーム本体に傾けられる予算がもうちょっとあったら神作品なのになぁ。ほんと惜しい。 パッチ修正で回線切れと戦闘テンポの改善だけやったらかなりマシになると思うんだけど、期待はできんかなぁ…。 なんだかんだと言っても、「ネット対戦可能なボードゲーム」としちゃぁ出色のデキ。 ボードゲーム好きだったら本体ごと買ってもイイんじゃないだろか。 360のネット対戦は殺し合いアクションシューティングばっかりだったので、そのへんに食傷気味な方にもぜひぜひオススメ。固定ファンの多いゲームなので対戦相手にも困らなそうだしね。 いやー、楽しい。 【乳バレー2】 カンチガイしたプロデューサーが作るとロクなもんはできない、っていう良い見本その2。 PSUに続いてまたもキチ○イが期待作を潰してくれたなぁ…。 全てに置いて要素が小出しでイライラしっぱなし。 こんなゲームに時間かける気無いんですよこっちは、 ポリゴン女を眺めてウヘウヘしたいだけなんで。 コレでも作るかなぁ…。 最近の国産ゲームって、なんかヘンになってないか? プレイヤーの気持ちを無視するクリエーター多過ぎ。 楽しみにしてたゲームがことごとく欠陥品なんで イライラしっぱなしデスヨ、ほんと。 カルドのように、「たとえ開発条件が悪くてもここだけは譲れない!」って観点があれば、少なくとも「まともに遊べるゲーム」にはなると思うんだけどなぁ。 溜息。 スポンサーサイト
![]() |
![]() なんかちょっと理想的なレースゲームをゲトしちゃった。
TEST DRIVE unlimited(XBOX360北米版)。 完全再現されたハワイはオアフ島を、好きほうだい走りまわれる MMOレーシングゲームだ。 そうMMOなんですよコレ。 他のプレイヤーが普通に島の上を走ってて、 他者とのすれ違い様にボイスチャットの声が聞こえたりする。 これって凄くないか? というかすげー楽しいのですよ、これ。 島の中で開かれまくってる草レースで金を稼いだり、 ヒッチハイカーが飛行機に間に合うように信号無視でかっ飛ばしたり、 のんびり走って観光を楽しんだり。 あー、これだよこれ。この好きに初めてスパっとやめられるシステム。 こういうのが社会人のためのネトゲーですよ。 グラフィックは言うまでもなく美麗。 ハワイって景色いいのな、ちょっと行きたくなった。 視覚で楽しめるからこそ、「だらだら無目的に走る」プレイが成立すんのね。 道路以外も普通に走れてしまうのもヨイ。 景色の良いところを探して、獣道すらない山を登るとか楽しいぞ、ほんと。 二輪にも乗れるのがさりげにポイント高い。 XBOX360日本語版は発売中止 ̄|_|○になっちゃったので 北米版かアジア版を輸入代理店で押さえなきゃならないのが、ちょっと面倒。 しかぁし、英語版でも全く問題ナッシング。アクセルとハンドルは世界共通言語だ、言葉なんか通じなくてもOKOK。 要は一番速く走ったやつが勝ちなのだから。 細かいとこはWikiで調べればすぐ分かるしね。 問題は、とにかく人が居ない! 発売から二ヶ月ほどが過ぎちゃってるので、ネトゲの美味しい時期は 過ぎちゃってんのね。トホホ。 そもそも国内発売してない時点で日本人プレイヤーなんかほとんど居ないが。むー。 一番困るのが「右車線通行」だったりする。こりゃ混乱するよw 沖縄版とか出ないかなぁ。 もったいないなぁ、 「ちまちま金稼ぎしてかっちょいい車を買う」とか、 日本人がすげぇ好きそうなゲームなのに。 こういうの国内に引っ張ってこないあたりが マイクロソフトの下手なとこだと思うのですよ。 ハンドルコントローラ発売も日本だけ三ヶ月以上遅いし。 まー、北米版の入手自体はカンタンなんで、 たらたら走る系の車ゲームが好きな人には問答無用でオススメ。 しかし、 PS3はこんなに盛り上がってる(YouTube動画)のに、なんで360はさっぱり売れんのでせう? PS3買えなかった人は、うっかり間違って360買ってみてよ、ねぇ(笑 Wii発売日も混乱しそうだなぁ。 思うに、ヤフオクは廃止するべきじゃねーの? 絶版品探しとか長所があるのも分かるが、 転売屋がもたらす害悪のほうが遥かにデカイ気がするのよ、最近。 転売屋って存在は許せねー。俺が桃太郎侍なら三つ数える前に斬るね、ケッ。 ![]() |
![]() サバゲだ!撃ち合いだ!
インドアサバゲ場でライトな撃ち合いをやるというので、 混ぜてもらうことに。サバゲなんか小学校以来だなぁ。 一回マシンガンをバラバラ言わせてみたかったので、 ちょっち買ってみる。 ![]() やっぱり変形合体スキーはP90選ぶしかナイヨネー。 ちゃんとα号とβ号に(整備のために)分離できるから楽しいぞ。 こんな妙チキリンな形でちゃんと構えられるのかしらん?と 長年疑問だったんだけど、持ってみてビックリ。 めっちゃ馴染む。人間工学って伊達じゃねぇ。 よーしお部屋で試射だー ドババババババババババ うぉ、なんかけっこう激し… ッ、やべー的からズレたー パピチュンピチュンピチュンピチュン(跳弾) ミギャー … やっぱり戦争反対だね! ![]() |
![]() やっぱし航空祭はイイネ最高だね。
行ってきました、入間基地航空祭。 ひこうきが飛ぶとこ見るのって、 なんでこんなにワクワクするんだろうか。 地べたの飛行機もじっくり見られるのが、 航空祭のいいところ。 20万人とか来てるからスーパーうんざりな人間の山だかりで基地内は満載なのに、 あんまし地上展示には人が寄ってこないんだよね。不思議。 おかげさまで飛行機見まくりング。 ![]() 生イーグルハァハァ。 日本語のマーキングとか見まくれて楽し過ぎる。 ただただシャッターを切るばかり。 ![]() T4のカットモデル(笑 ![]() 格納庫ってイイ。 でもまぁ、やっぱ飛行機は飛んでナンボ。 今年は6機フル編成のブルーインパルスが見れて満足。 (2002年に見たときは4機しか居なくて寂しかったからなぁ…。) やっぱカッコえーや。 ![]() 何食ったらあんなムチャな編隊飛行ができるんだ。 ゲームでもあんなんやれる気がしないゾ。 ![]() いやー、眼福。 しばらくは、撮ってきた写真を見返してニヤニヤだー。 ウヘヘ。 ![]() |
![]() 毎日ね、メールが来るんですよメール。
大量に。 「無料です!会いましょう」 とか 「あなたに指名が入りました!もちろん無料!」 「とにかく無料!」 「ただで○○×!もう裏切れませんから!」 とかとか。 どこの誰がこういうのにお引っかかりになられるのでしょうか? と疑問だったんだけど、 ちょっとそのへんが氷解、氷解。 http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/index.html なるほど。こういう宣伝文句に引っかかる方々が居るなら、 そりゃ、あんなあからさまな出会いメールに釣られる人間も居るよね。納得。 いやほんと、「¥0ってオカシイなぁ」とかホント思わんの? タダで電話機もらえて通話ができるわけないでしょ? ローン組むのは無料って言わないよ? SEGAといいSoftBankといい、詐欺師が儲けるのを見るのは なんとも歯痒いなぁ。 ひとりで不買運動してもたかが知れてるし。 ぐー。 ぎー。 なんかイライラするのでマシンガン買っちゃうぞー。 どれがいいかなー。 ![]() |
| ホーム | |
プロフィール
|
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |